面白い話をするにはどうすべきか? [面白い話をする方法]

「この人、話が面白いな~」って思う人、

必ず自分の周りに1人や2人はいますよね。


集団になるとその人が話の中心人物になっていて

自分も負けじと話の輪の中に入ろうとするけど

なかなか入れず、せっかく自分が話す番になっても

対して面白い話をすることができず撃沈…


せっかく自分が目立つチャンスが来ても

面白い話が出来ずに撃沈するなんて

とても悲しすぎますよね。


では、どうしたら面白い話をすることが

できるようになるのでしょうか?


とっても気になりません?

実は私も面白い話をしてチヤホヤされたい

願望があっため、ネット上のあっちこっちで情報を集め、

結果的には自分に投資までしちゃいました(汗)


投資、というと聞こえはいいですが、つまりは

そういった系の教材を読んでしまうという暴挙(?)に出たんですね

ほんと、人って何かに達成したいものがあると

欲求高まって本で我慢できなくなってしまうなんて・・・って

今なら思います(笑)




それで、その教材が言いたいことがシンプルで

分かりやすかったんですね



なので、せっかくなのでこのカテゴリーでは

その教材を読んで学んだ面白い話をする方法について、

その教材のネタバレにならって訴訟起こされない程度に

まとめて行こうと思っています╭( ・ㅂ・)وグッ!




ですがその教材の内容について触れる前に・・


ネット上の無料情報と有料情報で「ためになるなー」

と思えた情報の数が多かったのはどちらか

私なりの感想を言わせて下さい。


当然、膨大な情報が調べられるネット上のほうが

テクニック的なものはた~っくさん調べられます。


どういうことかというと

「●●テクニック」だとか「△△の法則」といった

テクニック名を知るんだったらネット検索が便利です。


しかし、そのテクニックの存在を知ったところで

使い方まで理解させてくれるところは

ほとんどなかったですね(ここもそうなってしまうのかもですが‥)


そしてそういったテクニック名を知っても

具体的な使い方がわからないため使えず、

その情報を読んで理解する時間は

結局何もしていないに等しい状態になります。



もちろん、役に立ったものもあります。

例えば 三段オチ というもの。


※「三段オチとは?」と思った人は記事下の動画を見てください、三段オチとはどういうものかわかります。


この概念、ネットで話を面白くするコツを調べはじめた当初は

まったく私の頭の中になかったので「おお!」と思いました。


けど、ただ三段オチというもの知っただけで

実際に使うにはショートコントを行うステージが必須で

あることがわかり「ギャグがしたいんじゃないや~」

って肩を落としたことがあります。


そのほかにもいわゆる“お笑いについて基礎知識をまとめています”

的なサイトを見て回りましたが、なんか読めば読むほど

論理的な話しになってきて私はダンダンチンプンカンプンに・・・


結局、「理屈でお笑い教えたるで~」ってそのサイトたちからは

私の東大にいけない頭では理解することができませんでしたね。


それらのサイトを閉じるときの私の気持ちは

ク ツ ジョ ク

でした(良く分からない焦りみたいなものもあったせいかな…)


面白さを追求するのに、こんなにも頭使うのか、って(涙)
(無料で提供されてる情報とはいえ…)



それゆえにやはり販売されている

そういう系の教材に興味が湧いてしまったわけであります。


なので


これからまとめていく情報(思いっきり私の主観)は

私がその有料の教材で学んだことをできるだけ

シンプルにまとめていこうと思っています。


ただこれからまとめていく情報が

あなたの役に立つかどうかは分かりませんので

そこはご了承ください(なんせ私の主観で情報提供させていただくので…)


なので本気で面白い話がしたい人も

ただなんとなく面白い話がしたい人も

のんびり「ふ~んそうなんだ~」的な感じで

リラックスしてお読みいただければと思います



PS上記で出した三段オチとはこういうものです↓





>>>次の記事




共通テーマ:日記・雑感
広告スペース
Copyright © さひつあの色眼鏡 All Rights Reserved.
導入にかかる費用

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。